・変動費
・仕事中や平日は吸わない。家でも吸わない(灰皿も置いていない)。
・土日に出掛けた時や飲みに行ったりした時は必ず吸っている。
単身者(一人暮らし)のたばこ代の平均
2024年度の単身者(一人暮らし)の1ヶ月のたばこ代平均は、全国平均で1,432円とのこと。
住む地域にもよりますが、大都市圏の1,358円より安ければ節約できているといってもいいのかも。
ちなみに勤労者の全国平均は1,778円。FIREを目指すので数値としては参考外とする。
期間 | 全国 | 大都市圏 |
---|---|---|
1ヶ月 | 1,432円 | 1,358円 |
1年間 | 17,184円 | 16,296円 |
■出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)
https://www.e-stat.go.jp/
2025年のたばこ代
品目 | 金額 | 1年間 |
---|---|---|
たばこ代 | 580円×4回×12ヶ月 | 27,840円 |
2025年のたばこ代の累計
【FIREに向けての改善点】
大体週に1箱くらい吸っている。いまだに電子たばこではなく紙たばこを吸っている。概算は月4箱×12ヶ月で計算した。
吸い始めた頃は200円台だったが、いまは倍以上になっている。一番物価(税金)が上がっているのはたばこの気がする。「たばこが500円になったらやめる」と昔は言っていたが、結局やめていないし、世間的にも反対の声が少ないのと、どうせやめないだろうと思って簡単に値上げされる気がする。これからも定期的に値上げはするでしょう。
節約方法は一択で、禁煙するしかないでしょう。
禁煙しようと思ったこと自体がないが、いざやろうと思ってできるものかしら・・・。
品目 | 金額 |
---|---|
たばこ代 | 27,840円 |
合計 | 27,840円 |