・変動費
・仕事は常にスーツなので、年2着くらいスーツを買っている
・1年間にかかるスーツ代を確認して、FIRE後の費用を見積もる
単身者(一人暮らし)の洋服代の平均
2024年度の単身者(一人暮らし)の1ヶ月の洋服代平均は、全国平均で1,949円とのこと。
住む地域にもよりますが、大都市圏の2,223円より安ければ節約できているといってもいいのかも。
ちなみに勤労者の全国平均は2,528円。FIREを目指すので数値としては参考外とする。
| 期間 | 全国 | 大都市圏 |
|---|---|---|
| 1ヶ月 | 1,949円 | 2,223円 |
| 1年間 | 23,388円 | 26,676円 |
■出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)
https://www.e-stat.go.jp/
2025年の洋服代
| 品目 | 金額 | 1年間 |
|---|---|---|
| 洋服代 | 50,000円×2回 | 100,000円 |
2025年の洋服代の累計
【FIREに向けての改善点】
スーツ代が政府統計の総合窓口(e-Stat)のどの項目に該当するのかよく分からなかったので、洋服代を参考としてみた。ただ、普通にスーツを買って年3万円以下ということはないと思うので、数値は参考外(この項目ではない?)な気がする。
一年中スーツを着ていることもあり、痛みが目立つようになったら新しいものを買ったり、クリーニングに出したりしながらローテーションしている。
スーツは物価高に合わせて高くなっている気がします。昔は2着で5万円くらいのセットがあったが、最近は1着5万円でも安いほうの部類になっている。細かい金額は記録していなかったが、5万円×年2回で想定してみる。FIREするまでにいまあるものを大事に使って、なるべく買わないようにすることも大事な気がする。
FIREすると仮定した場合、スーツは買わないと思うので(買っても洋服代に入る)、なくなることを想定する。着る機会自体がなくなるとは思うが、今あるものが着られるように太らないことが重要か。既に若干デブですが・・。
| 品目 | 金額 |
|---|---|
| 洋服代 | 100,000円 |
| 合計 | 100,000円 |