・変動費
・1年間にかかる外食代を確認して、FIRE後の費用を見積もる
・食事はほぼ100%外食なので、FIRE後にこの生活を続けるかの検討が必要
単身者(一人暮らし)の外食代の平均
2024年度の単身者(一人暮らし)の1ヶ月の外食代平均は、全国平均で10,284円とのこと。
住む地域にもよりますが、大都市圏の13,677円より安ければ節約できているといってもいいのかも。
ちなみに勤労者の全国平均は15,093円。FIREを目指すので数値としては参考外とする。
期間 | 全国 | 大都市圏 |
---|---|---|
1ヶ月 | 10,284円 | 13,677円 |
1年間 | 123,408円 | 164,124円 |
■出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)
https://www.e-stat.go.jp/
2025年の外食代の累計
【FIREに向けての改善点】
家賃と食費の2大費用さえクリアできればFIREは可能だと思っている。
食事は1日2食、ほぼ100%外食をしている。平日の昼は職場の人と外食、夜は仕事終わりに何か食べて帰るという生活。仕事で遅くなったり疲れている時はコンビニ弁当で済ませるというパターンもあるが、ざっくりと外食というくくりとして算出する。
ほぼ外食生活のため、「政府統計の総合窓口(e-Stat)」にある食料(穀類、魚介類、肉類、乳卵類、野菜・海藻、果物、油脂・調味料)は、ほとんど買うことがない。
最近は物価高の影響もあり、外食は1食を1,000円で食べられれば安いというくらいの感覚ではあるが、概算としては1食1,000円で1日2食として計算する。
節約をするとしたら自炊したほうがいいのだろうが、料理もしたことがない一人暮らしのおっさんが自炊して節約になるのか若干疑問が残る。食べることくらいしか楽しみがないので、あまり節約しすぎないようにもしたい。冷凍食品やインスタントラーメンを駆使して外食を減らせば、1日1,000円以内にすることは可能かもしれない。収入のある今は全く問題がないが、FIRE後は1日2,000円の食費だと厳しいと思うのでもう少し方法を考えたい。
品目 | 金額 | 1年間 |
---|---|---|
食費 | 1,000円×2食×365日 | 730,000円 |